Quantcast
Channel: 自分年金の作り方 »年金
Browsing latest articles
Browse All 7 View Live

高齢者23%に

高齢者人口2944万人、比率にすると23%と、日本は高齢化社会になっています。高齢者人口:80歳以上、初の800万人超 65歳以上は2944万人(毎日新聞) 年金財政が厳しい、というのも頷けます。賦課方式では、若年層の負担が大きくなるのは明かでしょう。国民年金保険料は毎年のように値上げされていますが、そのうち追いつかなくなるかもしれません。年金一元化や消費税化の議論はもっとすべきでしょう。...

View Article



国民年金基金は60歳から受け取り可能

第一号被保険者は、国民年金基金という上乗せ年金に加入することができます。 掛金全額所得控除というメリットがあります。一方国民年金基金のデメリットは、予定利率が固定&低い(2010年加入の場合)、付加年金と併用不可等があげられます。 今回調べてみたところ、60歳から受け取る年金が用意されていることが分かりました。...

View Article

がっちりアカデミー老後

1/28(金)TBS系がっちりアカデミーは、老後の生活でした。リタイア後は勤労収入が無くなり、年金収入等がメインになります。医療費等も若いときよりかかります。 高齢者専用賃貸、老人ホーム等の施設暮らし、田舎暮らし、海外生活、などが紹介されていました。当然、生活スタイルや施設の設備等で費用は異なりますが、影響が大きいのは、自分で身の周りのことができるかどうか、のような気がしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プラスに転じた確定拠出年金

確定拠出年金(個人型401K)が、プラスに転じていました。 加入したのは、全額所得控除のメリットが大きい、という判断でしたが、今まではマイナス運用でした。今月見てみたら、少しですがプラスになっていました。 プラスといってもたいしたことは無いのですが、投資を続けるモチベーションには、やはりプラスのほうがいいですね。...

View Article

契約アンペア数と基本料金

一般家庭の電気料金は、契約アンペア数によって基本料金が異なります。 東京電力ご契約アンペアの変更についてを元に記事を書いています。 契約アンペア数を大きくすれば、一度にたくさん使える電力量が増えます。その分基本料金も高くなります。 逆に契約アンペア数を小さくすれば、一度にたくさん使える電力量が減りますが、基本料金も安くなります。...

View Article


書評:年金問題を知ろう

「年金問題を知ろう。シワ寄せはサラリーマンという悲しい現実 (通勤の友シリーズ)」九条清隆著を読みました。 厚生年金の現状や歴史が紹介されています。帳尻合わせの制度改正で、つぎはぎだらけで複雑になった年金制度。100年安心は本当なのか?年金は破綻するのか?...

View Article

中小企業退職金共済

中小企業退職金共済(中退共)というものがあります。その名の通り、中小企業向けの退職金制度です。このため、加入できる企業は規模が小さい企業に限られ、常用従業員数や資本金に制限があります。 運営は独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(中退共)が行っています。 掛金は5,000円から30,000円までです。短時間労働者(パートタイマー等)の場合は、2,000円から掛けられます。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 7 View Live




Latest Images